経理作業を代行で減らして本業に集中応援

ご挨拶

DSC_0065 (1)

こんにちは

MK経理代行サポート、三上と申します。

私は小規模な会社や事業所さまのさまざまな経理をサポートさせて頂いております。

 

私の仕事の経歴をお話しします。

いちばんはじめは、中小企業で経理業務を約10年ほど勤めてから、会計事務所に転職し、約5年間在籍していました。

理由あってその後、実家の家業を手伝うことになりましたが、その間も友人の紹介などで経理データ入力などのお手伝いをさせて頂いておりました。

 

はじめの会社は20人前後の小さな広告代理店で経理として入社しました。はじめての出社日は驚きました。

そこの会社の経理担当者が辞めてしまっていていませんでした。

簿記の知識はありましたが、実務の経験はありません。

何から手をつければいいのかさっぱり!

請求書の発行が滞っていて、営業さんから催促があるけどどうやって作成するのか、何がどこにあるかもわからず

大変な日々がはじまりました。

請求業務のシステムや経理業務システムを覚え、伝票仕訳起こし、領収書作成、請求書発送処理、

日報作成、金庫残高確認、住民税の特別徴収手続き、銀行への入出金、支払業務、

賞与時期の半期データ集計表作成に発表など・・・ホントに目が回るような日々を過ごしました。

帰宅で家に着くのは日付が変わっていることが多かったです。寝に帰るだけでした。

 

次に転職した会計事務所ではどうだったか

仕事内容はガラッと変わりました。顧客先へ訪問して書類のチェックやデータ入力、

毎月の集計結果から簡単な試算表を出し、社長さんへの説明。変更があったところの理由や、

今後の動向などを毎月話し合って、会社の現状を認識してもらうなどがありました。

あと税法上の判断がどうなのか?

税法六法という分厚い本の調べものには、大変な作業と忍耐が必要でした。

と、こんな感じで経理の仕事経験を積んできました。

 

このサイトでは、詳しく経理代行に関する内容をお伝えしていきますので

じっくりとご覧いただきたいと思っています。

 

経理の代行といっても、訪問しての作業(出張代行)の場合と資料だけを郵送などで頂いてこちらで処理する(記帳代行)という場合の大まかに二通りがあります。

お客様の環境に合わせて作業をしたいと考えておりますので、作業内容等をお伺いして、お互いに納得してから作業していきます。

 

ご不明な点等、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください TEL 090-9000-0964

PAGETOP
Copyright © MK経理代行サポート All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.