世の中を見回すと
男と女、プラスとマイナス、陰と陽、静と動。
このように物事には二面性がありますね
なんでもそうですが、片方に偏るのはよくないです。
すへではバランスが大切です。
仕事がすべてという方もいると思いますが
もちろん、一時的に仕事にのめり込む期間が
あるのは必要かと思います。
でもそれが10年たっても変わらずに猛烈社員
であるのはどうかと考えます。
家庭もあれば、趣味もあると思います。
今の生活の中身を見直してみて
仕事、遊び、家庭サービス等のバランスを
見直してみる。偏らないバランスを保つと
精神的な余裕ができ
もっと人生が楽しくなります。
私はインドア派なのですが
先日、妻よりイケアに行きたいと言われ
内心は目的もないのにめんどうだなぁと
思っていましたが、家族サービスも大事と
思い一緒にイケア立川店に行ってきました。
とても広いところでぶらっと見て回っても
2時間ぐらいかかり疲れましたが、結果的に
私の方が夢中になっていました(笑)
アームチェアがとても座り心地がよく
欲しくなりました。購買意欲が出てきて
落ち着かせるのに大変でした。
でもとても良い気分転換になりました。
すべての事柄に当てはまると思いますが
バランスをとることの重要性は計り知れません。
偏らないことが、豊かな生き方かもしれないですね。